99人の壁から学ぶディズニー勉強法 第2回

スポンサーリンク

99人の壁から学ぶディズニー勉強法

第1回の記事では、基本的に知識を増やす方法を書いていきました。第2回ではただの知識ではなく、使える知識になるように心がけていることを99人の壁での経験をもとに書いていきます。

「ただの知識」と「使える知識」

「ただの知識」と「使える知識」の違いは何でしょうか?
99人の壁での私を教材に考えていきます。
知らない方もいると思うので一応書きますと、私は99人の壁で「TDRのトリビア」と言うジャンルでセンターステージに立ちました。番組で使われた問題をもとに考えていきます。

ーーーー以下ネタバレになりますので番組をまだ見ていなくて見たいと言う方は、番組を見てから読むようにしてください。

本戦第3問より
「キャストに送られるこのピンの数字は何を表している?」
収録と放送で少し違いますが、実際は画像が出ると同時に私、ブロッカー共に押し合いでした。その後何度かの誤答も挟んでいます。
これは、もちろん知っています。さらに、最近配られているキャストに関して書いたTODAYにも書いてましたしね!しかし、押し合いで負けてしまいました。でも押せていると言うことは、勝負はできていたので、使える知識になっていました。
キャストピン
(TODAYより)
本戦第4問より
「このシールはパークに来る誰に送られたもの?」
こちらも押し合いで負けます。これももちろんわかっていて押し負けています。さらに、画像を見た瞬間に日付を書く「がつ、にち」が印字されていることに気づき、印字されるのは、初めてもらった人がもらえるシールだとわかっていました。だから使える知識です。

(公式サイトより)
でも、チャレンジャーになって攻めたいと言ったからには、このシールはと言われた段階で、誕生日か初めての人の2枚しかなく、トリビアと言うテーマであることを考えると、画像が出る前に押して、始めてきた人がもらえると答えてこそでした。(←負け惜しみ?やめます笑)

本戦第5問より
「年に1度東京ディズニーランド内でパーク開園前に行われるキャ/ストがチームを組んで参加する競技は何?」(スラッシュはボタンが押されたところ)
答えはカヌーレースです。カヌーレースが行われていることは知っていました。しかし、僕は押すことすらできません。早押し問題としては確定ポイントまではきてます。と言うことで、ただ知っているだけであったのでただの知識でした。

ここまででとても長くなってしまいましたが、せっかく勉強するなら、使える知識として覚えたいという、いまだに受験勉強癖が抜けない勉強をしています。まぁ、でも使えないと覚える意味ないですもんね。
使える知識にするためにどのようにしているかと言うのをこの後にまとめていきます。

使える知識にするには?

大学受験の勉強をもとにしています。プロセスはいたって簡単です。
「本などで勉強・ノートにまとめる→パークに行って確認→アウトプット(ウェブで書いたり、誰かに話したり・・・)」
これを繰り返していきます。パークに行って確認をできないと言う人もいるでしょう。その時はYouTubeなどで確認するのもいいでしょう。
このプロセスを最後までやると使える知識になります。勤続年数のバッチも生でキャストさんの見て、友達と言った時に話したこともありますし、シールも初めてきた友人のためにこっそりともらって渡したこともあります。しかし、カヌーレースはウェブや本で見たことはありますが、もちろん現地で見ることはない上、アウトプットもしていませんでした。だから、押せなかったんですね。
このように考えるとディズニーの勉強も楽しいでしょ?

長くなってきたので第2回の記事はここまでにします。第3回以降では、私の運命を変えたソアリンの問題の解説をしながら別の勉強法を、さらに、オーディション対策の方法や、オーディションで抜き打ちで行われた「ペーパーテストから学んだこと」も書いていきます。お楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました